Welcome to LOGIN User(ゲスト) 本日 17 人 - 昨日 155 人 - 累計 383748 人
こんにちは、ゲスト さん。

渥美別荘(記念館)を訪問し手入れしてきました。
IMG_8994(1) 

ふるさとの 美しい自然に感動・・
IMG_1308(4)

_Albumメンテ訪問20230808

ふるさとの春

2023年04月15日
この冬体調を悪くしたが、今年も春の手入れに両親の故郷に行くことにした。

この時期は、新芽が出てきた時期で、夏と違いまだ雑草まみれにはなっていない。
かといって放っておくと、夏には大変なことになる。
  ほどほどに手入れすることに。
・今庭には白い草の花(名前?シラーカンパニュラータ)がたくさん咲いていた。
IMG_0662(3)
・アガパンサス(2016年にエントランスに植えた)は大きく育ち、株が密集して
 息苦しそうな感じのため、株分けすることにした。
  10株以上とれたので、庭の他の場所にも移植することにした。
    これからあちこちで花咲くのが楽しみ。
IMG_0696(3) IMG_0715(3)
・蔓の根は深く深く這っているため、表面だけ取り除いてもまた生えてくる。
  今回蔦の根を徹底的に掘り起こす試みをした。(深さ 30cm 以上に)
画像
・丁度 「さくら」が咲いている時期でした。観光客もなく、独占堪能できました。
IMG_8884(1) IMG_0712(2) IMG_0651(3) IMG_0652(3) 
IMG_0720(2) IMG_0698(3)
・洗面所の内壁を補修- 漆喰塗り & 手造り のれん(母の帯を再生利用)設置
IMG_0718(3) 画像
・暑い夏を迎える前に、エアコンの点検・修理を依頼していました。
(修理完了を確認)

手入れ訪問

2023年03月30日

今年も3月に 記念館へ訪問
IMG_0723(3)
西の浜の夕景
IMG_0711(2)
_Albumメンテ訪問20230330

10月末全国旅行支援を活用して、ふるさとの別荘の手入れに訪問。
 別荘は夕方になるとバス便が少ない地区で、コロナの影響でタクシも捕まりにくい。
というわけで、初日は伊良湖のホテルに泊まり、翌朝別荘入りすることに。
 東京ー豊橋ー伊良湖(送迎バス): 伊良湖ー保美ー 別荘(路線バス)
伊良湖岬は、景色が良いところなので、一度泊まって日の出を見てみたいと思っていた。

送迎バスからの景色、夕陽で渥美半島が黄金色に輝きたいへん印象的でした。
IMG_8334 IMG_8337 
IMG_8403 IMG_8382
IMG_8378 IMG_8368 
今回は、太平洋から昇る朝陽 も見られて大満足でした。
※今度は、天の川とか 星のきれいな時期に来て、夜景を見てみたいものです。
_伊良湖の夜明け2210 _Albumメンテ訪問20221030

お盆の季節になった
 今年もコロナ感染急拡大という環境の中、両親のふるさとの別荘へいく。 
  手入れをしない、誰も済まない状況が続けば、家はいづれ朽ち果ててしまう。
   「家 を自分の子供だと思って手をかける。」気持ちが持てれば、苦にならないかも。

  お盆の季節の訪問は、両親に逢いに行くのかも。昔両親とここで過ごした時を思い出す。
   昔と大きく変わっていない街並み・人・自然もあり、懐かしい
    住み手の居なくなった空き家も散見されるが、一方で建て直しされる家や、
     取り壊してキャベツ畑にするところもあり、少しずつ変わりつつある。
       人は減っても、決して寂びれているわけでもない。 

   皆マイカー持ちのためか、都会の人間にとって公共交通手段が少なくちょっと不便。
       バスの乗り継ぎできないと大変なことに。バス時刻表と首っ引き
        「うまく乗り継げて 良かったね」 と感謝の気持ちが自然とでてくる。

   不便な点もあるけど、自然が豊富にあるので息が詰まることはない。
   毎回繰り返される「草取り作業」も、めげないこころを作る修行の一つかも、
    ポジティブ思考でいられると、心が豊かになります。  
IMG_7968 IMG_7967
_メンテ訪問202208 _渥美の朝202208


渥美半島の潮干狩り情報 2022年


コロナも落ち着きつつあります。

小中山地区海岸潮干狩り場は3月4日(金)潮干狩り解禁。6月2日(木)まで開催予定です。
・潮干狩りは大潮・中潮の干潮時刻前後2時間程度がもっとも適していると言われています。
今年は4/28から5/5がおすすめです。

愛知の潮干狩りInformation

昔たべた「あつみの浅利」・・・おいしかった思い出が懐かしい。
  いまや国産のあさり 希少です。 産地偽装は許せませんね。


8-9月の新型コロナ感染拡大での緊急事態宣言を受けて しばらく様子見で自粛していました。
 コロナも一段落のようなので11月19日午後から 渥美別荘の手入れに行くことにしました。
 今回は途中の浜松に1泊して、翌日渥美に到着する行程としました)
   これまで浜松は通過するばかりでしたが、せっかくなのえ家康ゆかりのパワースポット
     浜松城や浜松の旧市街を見てみることに。

#それほど時間的余裕もないので浜松城近くのホテルに宿泊、
 その日のうちに浜松城 を見学、浜松の発展の歴史を学ぶ、城址公園も味わいのあるところでした。
IMG_5355 IMG_5325
 翌日は浜松東照宮(旧城址)、浜松八幡神社など歴史にでてくる遺跡を周ってから
渥美へ移動した。

(渥美別荘の手入れについてはこちら)
_Albumメンテ訪問20211120

今年の夏は 猛暑が続きその後、大雨が降り続くいつもと違う展開となっている。

新型コロナ変異株の新規感染者が首都圏で急増していることもあり、迷ったが、お盆という時期もあり、亡くなった父母が田舎に建てた別荘の手入れと供養しに天気予報とにらめっこし、晴れ予報の日を選んで、行ってきた。

・別荘の庭は、雑草が背の丈ほど生い茂り、樹木やツタもジャングルのようになっていて、

樹木の伐採や、草取りし、 きれいにして帰ってきた。 IMG_4504 IMG_4508

▼手入れ後

画像 IMG_4614

・戦後76年の 終戦記念日。多くの亡くなった方のご冥福を祈ります。

戦争体験者も高齢化し、想いを伝えられる人が急激に減りつつある。

まだ戦争・空襲・被爆の後遺症のために救済されず取り残されている人が居るという。

自ら終戦へ至る決断ができず、被害を大きくした政権の実情など紹介するドキュメンタリを見ると、戦争を引き起こした当事者の自分勝手さ、無責任さに憤りを覚える。

戦時中はみんなガマンを強いられたと聞く。

・・ 悲惨なことにならないよう2度と同じ過ちはしてはいけない。


今年も潮干がりが行われます。(渥美半島-小中山)
 ふるさとのあさり大粒でおいしかったこと・・ 記憶がよみがえります。

▼渥美半島だよりより
令和3年渥美半島の潮干狩り

※日程を参考に、是非訪問してください。
早く コロナが収束するといですね。

3月21日に、1月7日に発出された首都圏の緊急事態宣言が解除された。 
 東京はまだ新型コロナが収束とはとても言えない状態である。
  しかし街に人が多くでている。 母のふるさとの渥美の別荘へは、
   昨年は、結局新型コロナがくすぶっていて1回しかいけなかった。
    第4派が来る前に、別荘の点検と手入れにいくことにした。3/23-25
_Albumメンテ訪問20210323

帰路脚を伸ばして、蒲郡、熱田神宮まで参拝してくることにした。
 各式の高い大きなお社と大楠、織田信長の塀、放し飼いの鶏、
  このところ災害が多いので 防災を明記した神符を頂いてきた。

 IMG_3216_0000
  鶏をみると母を思い出す。たまに大きな声で「コケコッコウ!!」と鳴いていた。
  都会に住んでいると、生声を聞くことも少なくなった。

今年は 新型コロナの影響で、3月に緊急事態宣言が発令され
いつになったら別荘の手入れに行けるのか? ずーと 様子を見ていた

・6月下旬県外への移動制限が解除された後も、大雨が7月下旬まで続く。8月になって梅雨が明け今行かないと、ずーといけないと悩みながらも判断、車で手入れに行くことにした。
・ふるさとの町では、初めて感染者が出たということで、たいへんピリピリしていた。
行きつけの喫茶店も感染者の多い地方のかたはお断りと張り紙。地元の親類との接触も避けるなど大変気をつかった。予定した作業を終えて帰京。

・8月4日午後着 別荘の庭の蝉が大合唱が迎えてくれた
・滞在中酷暑で、庭での作業は熱中症対策をしながらで大変でした。
 昨年設置したエアコンのおかげで室内は快適でした。

手入れ前:BEFORE(背の高さまである雑草、除草後可燃ごみとして処分(15袋)
画像 画像 
AFTER (今回も防草シート貼る、計30平米)
IMG_1661(1) IMG_1637 
(小枝の束は燃料として回収、すっきり)
画像 

>点検確認:
・室内チェック、湿度が高く、家具やカーペットの一部にカビらしきものがみえた。
 (除菌剤を使って、拭き掃除。食器棚の食器類も一式洗って、しまいなおしました)
・布団類問題なし(風通し、布団干しを行う)
・雨戸収納部 さびがちょっと目立つようになってきた。

_Albumメンテ訪問202008 _サンライズ渥美20200805
_walking浜名_湖北五山(龍潭寺)
・・・8/9 帰路 浜松経由で龍旦寺を はじめて散策してきました


先日のスーパー台風19号による、豪雨・洪水で、被災された方が多く出てしまい、
 改めて自然災害の脅威が増している状況に対して、備えがどこまでできたのか、
  甘く見ていて、本気で対応できていなかった処が、破れてしまったとも思えました。

台風一過の後、庭のきんもくせいの甘い香りがして秋めいてきましたが、
  今年は秋晴れとなることが少ないですね。また次の台風が発生・・

台風の後、まだ雨残ってましたが渥美の別荘に点検も兼ねていってきました。
こちらは今回はあまり台風の被害はなかったそうです。
なお渥美火力発電所の2本あった煙突1本になっていました。
 IMG_3433 IMG_3410
 IMG_3417 IMG_3413
建物は無事です。エアコン設置され、除湿もできるようになりました。

 画像 IMG_3475
エントランスの防草対策のため、敷石を並べています。少しずつよい雰囲気にしたいです。

 _Albumメンテ訪問20191020 _渥美の景色20191020
 

夏も過ぎて

2019年09月13日
今年は天候不順でメチャむし暑い日がつづきましたネ。
 ようやく空には秋の雲も見えるようになり、暑さのピークは過ぎつつあるようです。
 先週末、青春18切符を使って渥美の別荘の手入れ(後片付け)にいってきました。
 あいにく台風15号が北上して来ており、こちらに来るのかどうかと心配でした。
  関東のほうが直撃で、帰ってみると家の近くでも街路樹が何本も倒れていたりと被害大きかったですね。
▼渥美便り
・台風が静岡関東に接近しているせいか、朝焼けがとても印象的でした。_サンライズ渥美20190908
IMG_3097 IMG_3101
・庭木の手入れでこれまで出た大量の枝葉を庭の片隅に積んでありましたが、
これらを細かく裁断して、蒔とするものと可燃ゴミに分離し、かなりの量処分できました。
・防草対策とともに、庭の敷石もきれいに並べてみました
IMG_3171 IMG_3218 
・外壁の防腐塗装を今回も行いました。また残件となっていた障子貼り代えも完了しました。
 詳細は ⇒_Albumメンテ訪問20190909
・近年の異常な暑さ・蒸し暑さ対策として、熱中症予防など環境の改善が必要となってます。
やはり渥美でもエアコンないと辛い(必要)という意見です。今回業者さんに配線可能か調べて貰いました。

・西の浜の近くにある渥美火力発電所、大煙突のひとつの解体が始まったようです。左の煙突の上部に注目
IMG_3195 IMG_3199
石油火力の1、2号炉は築40年以上たち老朽化し廃炉が決定していたそうですが、昨年末、跡地には風力発電所を建設すると決定しているそうです。エコになるのはいいですね。これまで別荘へいくときのランドマークが2本の大煙突でしたが、数年後には景色が変わっているのでしょう。

・帰路は、豊橋の隣の二川宿、掛川城に立ち寄ってきました。

お盆休み、息子の自動車に同乗し 両親のふるさと渥美別荘を訪問(8月10-14日)
 全国的に猛暑、楽しく旅をと、往路東名高速を清水で降り、日本平へ寄る。ランチ休憩の後、夢テラス(隈研吾デザイン)に寄る。施設も眺望も素晴らしいところです。あいにく雲に隠れて富士山はみえなかったが。 大崩海岸にある旧東海道トンネル崩落の跡に寄り、海岸沿いに浜松経由で渥美半島へ入った。 

☆思い出作り: 
▼渥美を訪問すると近くの海辺へ朝陽を見に行くのが日課となっています。▼ふるさとの自然
 朝霧のなか、いにしえを思い起こすような雰囲気が残っていました。
IMG_2313 IMG_2731
・田戸神社の裏に「恵比寿橋」という小さな橋で。両親の青春時代どんなだったか想像してしまう。昭和初期の昭和恐慌の時代で、貧しくて随分苦労したんでしょうね。同時代を想像するのに、松方コレクションの、松方がどうして何千点もの美術品を購入できたのか、その後破綻する経緯を調べてみると参考になる。バブル・そして崩壊は今でも起こる現象。先人の経験を受け止めて、どう活かすかよく考えないといけない思う次第です。
▼伊良湖休暇村でキャンプ体験
広々としたところにテント張るのもいいもんです。帰りは別荘までウォーキング。
IMG_2800 IMG_2802
▼蔵王山の展望台 眼下に三河湾、渥美半島の先端まで見えよいとろです。
IMG_2833 IMG_2837 
☆お手入れ:(楽しく いきましょう)
渥美でも 気温35℃と熱中症にならぬよう注意。風が適度にあり助かった。
 別荘の手入れ作業を行うときは、休憩や水分補給に特に注意した。
 湿度が80%以上と高い日が続き、50%台になった日は1日だけだった。
 途中で3男の徹も合流4人で雑木の伐採等の作業をした。かなり整理されてきれいにはなったが、
 根がしっかりと張っていてなかなか取れない。根性 vs 覚悟(長期戦となりそう。)
 詳細:_Albumメンテ訪問20190810



今年は 天気がすぐれず長雨・曇りで日照不足

 天気になりそうな時期を選んで渥美の点検へ行くことに (昨年より1ヶ月遅かった)
  それでも 熱帯低気圧発生で 東海地方 梅雨明けまだであった。

7月22日深夜バスで、7月23日の朝着いた。せみの大合唱が出迎え、夕方はトンボが乱舞。
  ふるさとの戦争遺構にせみの抜け殻。 滞在中 晴れてはいたが、湿度がかなり高かった。
画像 

別荘の点検確認、
・室内チェック、家具やカーペットの一部にカビらしきものがみえたので、早速除菌、
 風通しを行う。

・庭の状況と除草
 雨が多かったせいか短い期間に、つた、よもぎなど雑草が繁茂
 除草シートの上に生えたものは簡単にとれた。
 シートのすきまからでてきているものは結構丈夫な根をしていて、思いっきり抜いた。
 特に「つた類」は実がつきかかっており放置すると大変なことになるので、徹底的にとった。
 可燃物ごみ袋(45リットル)で6袋分となり 処分
IMG_2346 IMG_2347
・屋外木部の防腐塗装
 訪問時に時間があれば、防腐塗装を行っています。今回は塗料の残っている範囲で
 玄関の天井部分、1階道路側の壁の前回塗り残した部分、ひさし部分を塗ってきました。
IMG_2351  IMG_2282
 _Albumメンテ訪問20190724 
初夏のもやった朝(20190724)
_walking東海道_吉田宿(豊橋)
・・・7/25 帰路 豊橋旧市街を はじめて散策してきました


渥美の別荘の依頼した修理工事の確認に行ってきました。

・廊下の床板の一部が古くなり強度がなく安全のため、廊下床板の補強を行いました。
 (厚さ床板12mmのものを今の上に全面的に貼り付けるものです)

・電気配線の不具合(昨年秋 中部電力の検査で見つかったもの)
  断線箇所が見つかり、交換修理完了。
     
☆会員各位 工事おわりましたので安心して利用ください。

 詳細は 絵文字_Albumメンテ訪問20190405

☆ふるさとの桜祭りが、小規模ですが開かれてました。
 IMG_1857 IMG_1905  IMG_1901 
 画像 IMG_1935  IMG_1937 
 普段は人がすくないので、一人占め気分です。

ふるさとの家の手入れに、今年はじめて、行く事に、
まだちょっと寒いが、幸い小春日和で のったり旅を気持ち良くできました。

深夜バスを利用していくと三河田原駅には、
 朝陽が昇りつつある時間帯に到着します。
  待ち時間を利用して田原街道のバイパスにある道の駅まで散策
IMG_0332(1) IMG_0333  IMG_0336
☆右は 駅前に完成した新しいホテル
IMG_0339 IMG_0342 IMG_0343
☆駅と田原街道バイパスをつなぐ道路。 この時間人いません

伊良湖行きのバスを乗り継ぎ、自治体運営のローカルバスへ乗る予定が
 福江の街並み、寺の境内を見学していて、目の前でバスに乗り遅れるはめに、
  ここは、のったりと別荘まで景色を眺めながら歩くことにしました。

丁度この季節、菜の花が満開です。また河津桜の並木がありこちらも7分咲きと
 上品で淡いピンク色で、両者が映えてたいへんよい景色の中を散策してきました。
IMG_0403 IMG_0400 IMG_0510
 バスに遅れて歩くことになったのは、かえってよかったかも!

 ゆったりとした気持ちで、散歩すると健康によいし、苦にはならないものです。
 結局 1時間ほど歩いて、目的の家に到着。

渥美へ点検に

2018年10月31日
先月は大きな台風が2回来て、渥美半島でも停電や瓦がとんだりハウスが壊れたりと大きな被害がでたそうです。渥美別荘へ点検に行きました。その報告です。

▼台風後の別荘の被害状況
・外観・屋根は問題なさそう。
・2階廊下に雨漏りの跡(壁に跡)があるのを発見。
→ 工務店に見てもらいました。屋根の瓦には問題ないことを確認しましたが、
どこから吹き込んだか雨漏りの原因箇所の痕跡を特定できませんでした。
 ※今回の台風はとても風が強く、その向きもこれまでと違ったので対応できなかった? 
IMG_9095 IMG_9096 IMG_8933
・2階西側外壁の漆喰壁が少し浮いている箇所を見つけました。
※古くなって壁を接着しているところが劣化しているとのこと。

・前から気になっていたが、台所近くの廊下の板が沈み込むようになってきた。
※板を接着している材料が劣化してきて、板がはがれてくることが原因らしい。
 放置すると床が浮いて、つまいづいたりすることあるとか。
 修理方法としては、はがすことはせず上から新しい床板を貼るということ。
 要修理。

・この夏お風呂の排水口の流れがおかしくなり、点検調整してもらいました。

■中部電力から電気設備の点検(4年に1回)の連絡あり、立会いました。
→ 漏電はなかったが、1箇所コンセントが使えなくなったところがあり調べてもらったら、50ボルトしか来てないことがわかりました。
※一部断線の可能性があり。修理するまで使用停止。(工務店に対応依頼予定)
IMG_9099

■8月に、防草シート(10m分)を玄関まわりに部分的に施工しました。
その効果ですが、①草が生える量が減ってます。
②また生えていても根が横に広がるだけで浅く、間単に取れました。
ということでそれなりに効果ありです。
IMG_8923 IMG_8921 IMG_9102
8月に伐採した植栽の山も小枝に整理、片付けてすっきりしました。
             以上 点検にいってよかったです。  (_Albumメンテ訪問201810

亡き両親の思い出の地へ

 亡き父の初盆のとき、飾った岐阜提灯を19年ぶりに別荘の床の間にかざりました。画像 IMG_7689

訪問した別荘の庭の片隅は、鳥が運んでいた種で広がった樹木で覆われています。
まるで「なつくさや ツワモノどもの 夢の跡」という句を思いだします。
IMG_7612 IMG_7613 
昨年同様、庭は雑草に覆われ 3人がかりで刈り取りました。なんと20袋。
草を刈った庭のジャリの下には根がたくさん残っていて、浅いものはなんとか掘り起こしてとりました。IMG_0196 IMG_0193 IMG_0209
今年は、くりかえし繁茂してくる草対策に、防草シートを張る、防草用の石材を配置するなど対策をとり、様子をみることにしました。
IMG_7676 IMG_7707 IMG_7708
長年手を付けられずにいたため森のようになった樹木には、つたがびっしりと絡みついていました。
IMG_0217 IMG_0218 IMG_0219
蜂がやけに飛んでいるなと思ったら、伐採した木に蜂の巣がみつかった。
 刺されないよう応急処置(ラッカスプレー噴射)しながらの作業でした。
枝を落とし、つたをとりのぞくと、建築当時の見えていた塀や、空が見えるようになりました。
画像 IMG_0222

渥美の日の出風景(20180812)・・・すがすがしい1日のはじまりです。

「あっちゃん」(ロボット掃除機の愛称)の新たなお掃除場所を紹介


初夏になったので、別荘のお手入れに行きました。
お掃除ロボの新しい使い方考えました。普通の畳屋廊下など床の掃除をするのはあたりまえですが。
「床の間の棚」の上、「高くて手の届きにくい納戸内」などのお掃除ができるのではと、やってみました。

画像 IMG_7140 
IMG_7136 IMG_7137

高いところは転落防止機能が働き、落下する事はないです。
ただ数センチの段差だと降りてきてしまうので、その場合は、
襖を閉めるなど壁を作ってお仕事してもらいました。
IMG_7133 IMG_7138

※とにかく電池のある限り働いてくれるので助かっていますhttps://i.grupo.jp/static/image/bott/blog_open.gif。

夏至のころ

2018年06月21日
夏至のころ咲く花に、
 アガパンシス「紫君子欄」がある。

近くのタワーマンションの庭にも多く植えられていて、すっと伸びたつぼみがつき、咲き始めたのできれいだなと眺めていた。ここは紫と白のものが植えたれている。
画像 IMG_7260
菩提寺のアガパンシス。墓参した際にもとてもきれいに咲いていました。
IMG_7012
渥美別荘の庭にも、母が好きな花ということで思い出に植えてある。
昨年6月末に訪問したときはすでに散っていたが、今年はこの夏至の時期に
メンテナンスにいけたので、きれいに咲いているのをみることができました。

IMG_7197  IMG_7190 

今日は夏至の日、どんな日の出が見られるかと早起きしました。
前日は一日大雨、明け方雨はあがりました。

海岸へ向かうと、この時間三河湾に多くのふねが停泊しているのが見えました。
昼間は行きかっているので、こんなにたくさんみたことないと思います。
↓こちら(写真)
_サンライズ渥美20180621
残念ながら、雲が広く立ち込めて・・一瞬(?)の日の出でした

これから夏至にかけて、条件的に、渥美でも

日の出のダイアモンド富士が見えるかもしれません。

▼6月1日での日の出、日の入り方向マップ。(参考)
日の出は4時40分。早起きしましょ。運がよければみえるかも。
日の出ダイヤモンド富士0601


▼2016/6/25訪問時に撮影したもの。
この時期になると富士山の左側から日が昇るようで、ダイヤモンド富士には時期が遅かったようです。
画像

※参考  千葉市から見えるダイモンド富士予報(2月 夕陽)
ダイヤモンド富士(千葉市)

豊橋着 渥美線で三河田原 経由 渥美別荘へ
画像 IMG_6282 IMG_6542 
 新豊橋    路線沿線の桜がみごとでした バス伊良湖線のりば
IMG_6283 画像 IMG_6290 
田原バス停  田原市役所には世界サーフィン選手権大会開催の掲示、夕陽に映える三河湾(バス)

▼小中山だより
#コンビニ昨年秋取壊されましたがファミマになって再開されました。(24H営業)
#いつも花が咲いている地域ですが、桜の時期は初めて。
 桜がみごとに満開でした。(田戸神社にて)
IMG_6303(1) IMG_6305(1) IMG_6304(1) 
IMG_6540 IMG_6370(1) 
↑戦争遺構「陸軍伊良湖射場」の説明版が最近設置された。
#川口さん宅、旧宅取壊し、建直してます。(棟上は4月1日)
IMG_6293 画像 IMG_6296(1)
IMG_6298(1) IMG_6400(1) 巨大なキャベツをいただいた。
#別荘の様子(エントランス・庭)
IMG_6307(1) IMG_6310(1) 
↑エントランス部は、比較的きれい。 植栽した植物は異常なし。

生活環境改善していきます:
▼電子レンジを導入。新テーブルを入手。
IMG_6538 IMG_6372(1) 
#台所の手元照明、間接照明器具を用意しました。
IMG_6396(1) IMG_6373(1) 
▼サイクリングは安全にしましょう。ヘルメット2人分用意しました。
IMG_6531
お手入れ
▼庭が雑草で大変なことに! 枯れているが種が服につくやっかいな草である。
 たった半年たっただけなのに。雑草との戦い。この草だけは取り除かなければ!
  1本づつこつこつと採取、その量ゴミ袋3袋にもなった。
IMG_6308(1) → IMG_6395(1) IMG_6392(1)
#お掃除ロボ(あっちゃん)が今回も大活躍でした。

#玄関のサッシ拭き掃除、新しい支柱の塗装がもう剥げたため、防腐剤を塗布し保護。
 庇の横板の痛みがひどいため、隅の2枚についてだけ防腐塗装。
IMG_6462 IMG_6461 

#障子の張替 今回は、とりはずしができた5枚のみ張替した。
 IMG_6532
#台所壁の補修・・グラインダーで繊維壁の残債を剥離することにした。
 その上で漆喰を塗った。(今回は1面実施。)その上にタイルを貼る予定。
IMG_6533 IMG_6535 IMG_6537

#自転車置場の防風シートが劣化したため、厚手シートに交換
IMG_6527

#散水栓ホース:劣化のため交換しました。
IMG_6526

#上村家ご先祖(潮音寺墓参) 千代子供養   
画像 IMG_6457   

#別荘での作業記録を下記表にまとめてます。(ご参考)
改修記録・予定2018

3/28(水)-3/31(土)青春切符の旅
往路:7:28東京で JR東海道線乗車、富士駅 JR身延線に乗換え 富士宮で下車。
 今回、富士浅間大社に参拝することにした。
IMG_6234 IMG_6253
画像 IMG_6267 IMG_6256
富士がチラッと見え、湧水も見事で、桜も見事で参拝によい季節でした。
ここで問題発生。「別荘家の鍵を忘れた。」のに気づく。
  このまま進むか、戻るかどうしよう!?
    冷静になり親類に予備鍵を預けていたのを思い出し、
      連絡するがなかなか連絡とれずやきもき。
      「お参りの後」連絡とれた。 これご利益かしら。
富士に戻り、豊橋には15:20着 三河田原16:14→保美経由最終便で17時過ぎ
親類の家に到着、無事鍵を借りて、別荘に入ることができた。
教訓)のんびり旅ー時間はかかっても、のんびりではなかったですね。
 時間通りに動かないと大変なことになる。余裕もった計画が必要。

#ふるさとの朝「渥美の日の出」すばらしいので、毎回見に行きます。
 空気がきれい、鳥のさえずり、朝陽をあびて・・ 癒されます。
絵文字_朝陽の微笑み20180329・・朝かすみのなかでは・・
絵文字_朝陽の微笑み20180330・・ちょっと強風でした
※PlaySlideshowボタンを押してみてください。

#いつもモーニングがたのしみ(隠れ家的な村のCafeで)
IMG_6460
#今回の別荘での手入れ作業内容は後編を参照ください。
#帰り路は、浜松で途中下車・・名物の餃子を味わって東京にもどりました。
IMG_6557(行列で結構待たされた)
(後編につづく)


21日は春分の日

今年はあいにく春の嵐で、みぞれ雨で寒い日でした。 
 郊外では雪が積もって大変だったようだ。
  さくらの開花も一休み。

母の月命日でもあり、家族で墓参りにいってきました。
                    IMG_6158

翌日は雨があがり、すがすがしい朝でした。(花粉も感じられず)
 桜も一休み。(佃公園にて)
IMG_6176 IMG_6175 IMG_6177
↑これから桜の開花に向かっていくことでしょう。

IMG_6180 IMG_6181 IMG_6178 
 ↑住吉神社を参拝(隅田川堤防より望む)
 IMG_6179
 ↑竜神祭・さくら祭りの案内が掲示されていました。4/7-8

渥美別荘にお掃除ロボットを導入しました。(10月末)
廊下・畳部屋・じゅうたん等、しっかりチリをとってくれます。
IMG_3818  画像
文句もいわず、電池の続く限りもくもくと働いてくれるので大助かりです。
Good Job!
あつみの「あっチャン」と命名しましょた。
みんなかわいがってあげてね。よろしくね。

*確認したところ、廊下から玄関へ落ちることはないようです。
IMG_3816
※じゅうたんのような小段差は自動で乗り越えられますが、
畳部屋と廊下の段差2-3cmあり、畳⇒廊下へ行くと戻れません。
またかなりゴミ・チリを回収するので、こまめに棄てるようにしてください。

これまで、ご苦労様でした。
IMG_2407(1) IMG_2086

この10月週末に超大きな台風21/22号がたて続けに通過した。
渥美の別荘大丈夫か確認してきた。

・経路:新城海老での法事の帰りに渥美別荘にも立ち寄ることにした。(10/28-10/30)

[点検結果:]
・強風でエントランスのアコーデオンドアの片側の支柱が折れてしまった。
道路側に倒れかかっており危ないので、ドアの片側は撤去し、ロープで仮処置した。
・部屋の内部は特に問題なかった。
・庭の雑草、夏にきれいにしたのに復活(今回は雨の為処置せず)

[今回の補修アイテム]
・繊維壁の劣化の激しいところ、漆喰を塗る。(台所壁-3面)
1面は繊維壁をはがした、(次回対応)
・雪見障子-外す道具を考案し試めした。(めどが何とかついた)
・机がないので佃からコタツ台1台持参。
・キッチン流し台前に洗剤等置ける小物置場を設置
・キッチン内の食器類清掃・かたずけ。(箱撤去)
・トイレ内に、タオル掛け、予備ペーパホルダ設置
・1階和室押入れの整備完了し、洋間に仮置きしてたふとん類をまとめた。
・壁掛け時計1台(故障の為補充)
・お掃除ロボット投入(大活躍)

渥美別荘2階の雪見障子
紙は劣化してあり張替えの予定であるが、雪見障子が外れないため作業がのびのびになっているのが現状です。
外れない原因:
木の乾燥等ではずすための余裕がなくなっているため。(立て付け)
対応:
障子の桟枠を横に広げる工具を作った。
材料:棒と防犯用窓枠ロック鍵の組み合わせたもの(2つで1組)
画像 IMG_2653
写真は雪見障子の上下に工具を宛てて、慎重に枠を拡げたところ。
雪見障子部を手前に引いてはずす。(硬くてはずれないときはラジオペンチで桟を傷つけないようにつかんで引き出します)

次のページ