Welcome to LOGIN User(ゲスト)
本日 168 人 - 昨日 138 人 - 累計 413180 人
サイトマップ
こんにちは、
ゲスト
さん。
Isam & Chiyoko KAMIMURA Memorial Place
login
東京上村記念会のサイトです。両親・先人に感謝、ふるさとの思い出を大切に!
HOME
お知らせ
ふるさと
記念館
資料室
菩提寺
行事予定
ゆる旅
Contact
_会員 Login
▼ふるさと旅
_walking日光中禅寺の旅
HOME
>
ゆる旅
>
_walking日光中禅寺の旅
ゆる旅
東照宮巡り
日光・中善寺湖・湯元・・の初春
(登録中)
日光への旅(日程:2019年 3月14~15日)
春休み、いつも泊まるお気に入りの箱根の小さなホテルが閉業してしまい、
中禅寺湖畔の昔別荘だったレトロなホテルの予約がとれたので旅することに。
日光市街は天気がよかったが、いろは坂を登り中禅寺湖畔につくとそこはまだ雪が舞っていました。
2日目、湯元へ、湯元湖畔を散策、湯滝をみて、戦場ヶ原経由で、竜頭の滝、華厳の滝を見る。
雪も残っており観光シーズンに入っていないためか人も少なく、待ち時間もなくゆったりとした旅ができました。
写真を拡大する
メトロで浅草駅へ、東武鉄道の浅草駅へ
写真を拡大する
朝7時半初の列車で、時間帯もあるが空いていた
写真を拡大する
出発直後に、隅田川を渡ります
写真を拡大する
日光の山々が見えてきました。
2000m級はまだ雪の世界
写真を拡大する
ままなく日光到着、
中央に JR日光駅が見える
JRの日光駅はレトロな雰囲気のある駅舎ですよ。
写真を拡大する
駅前からバスにのり、まずは 輪王寺前で下車
写真を拡大する
日光を開山したと云われる 勝道上人像
写真を拡大する
輪王寺に入ると入り口付近に 金剛桜(天然記念物)がある
お手入れ中でした。どんな花なんでしょうか?
写真を拡大する
輪王寺の本堂 「三仏堂」
巨大な仏像3体が祭られています。堂内に入り階段を下り、
真下からお姿を見てお参りできます。
堂内撮影禁となっているので、この写真は堂の外から失礼しました
写真を拡大する
三仏堂 天井に描かれた龍図
写真を拡大する
輪王寺をいったんでたところに、東照宮の参道が。
ということで隣の東照宮へ移動
写真を拡大する
鳥居をくぐると五重塔がある。
久能山の五重塔は明治のとき取り壊されたが、
日光のものは残ったとか
写真を拡大する
有名な猿の彫刻、実は厩(うまや)の建物に描かれていた。
知ってました?
写真を拡大する
神厩(重要文化財) の由来
写真を拡大する
ここから、東照宮の主要建物群へ
写真を拡大する
色彩、彫刻に圧倒されます。
写真を拡大する
門の天井に描かれた 龍
写真を拡大する
唐門の云われ
写真を拡大する
彫刻の豪華さ、細かさ、数にも圧倒されます。
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
坂下門をくぐり、階段を200段位上っていくと、家康公御墓所がある
写真を拡大する
200段の階段の途中にある立て札、遺訓の表札が
写真を拡大する
家康公御墓所
団体旅行だと、ここまでは、来ないですね
写真を拡大する
墓所のそばには、叶い杉がある
写真を拡大する
階段を下りったところの門には、
眠り猫と雀が対で彫られています。
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
薬師堂へ ・・・ 鳴き龍として有名。
特定のある場所で手をたたくと、天井にあたり反響する
写真を拡大する
日光二荒山神社
(男体山はじめとする八つの峯を二荒山の大神として崇めている)
国土の安泰・産業開発・農耕狩猟、福の神、婚姻温泉医薬醸造の祖神
写真を拡大する
日光二荒山神社にて
大黒さまが何体かあります。
写真を拡大する
大黒さま 日光二荒山神社
写真を拡大する
親子杉 巨木があります
写真を拡大する
輪王寺 大猷(だいゆう)院 家光公墓所
写真を拡大する
家光公の墓所はこの奥にある。
写真を拡大する
輪王寺 大猷院二天門
写真を拡大する
大猷院二天門 持国天像
非常にダイナミックな像です。
写真を拡大する
大猷院二天門 広目天像
写真を拡大する
大猷院二天門 広目天像
横からみるとダイナミックさが際立ちます
写真を拡大する
大猷院二天門 持国天像
横からみるとダイナミックさが際立ちます
写真を拡大する
大猷院 二天門 門の裏に、風神らしい像
(修理設置中)
写真を拡大する
大猷院 二天門
写真を拡大する
大猷院 展望所
写真を拡大する
大猷院 見晴らし台の下には10万石以下の大名から寄進された灯篭群
大大名は大灯篭を寄進 (身分により、場所が異なるようにしている)
写真を拡大する
大猷院 夜叉門の由来
写真を拡大する
大猷院 夜叉門
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
写真を拡大する
大猷院 唐門 奥に 拝殿がある。
写真を拡大する
写真を拡大する
大猷院 拝殿へ
拝殿に上がることができ、奥に本尊が、手前の左右の壁に
狩野派の唐獅子の本物の屏風があり、直に鑑賞することができました。
写真を拡大する
大猷院 常行堂
写真を拡大する
阿弥陀如来像が祭られています。
写真を拡大する
輪王寺 大猷院から出たところにに参道がある
写真を拡大する
輪王寺の見学を終わり、茶店を見つけ食事です。
食後、バス停を確認し、中善寺温泉方面へ向かうバスを待つ
写真を拡大する
バスで 中禅寺湖へむかいました。
途中第2いろは坂を登り、湖畔に、まもなく到着です。
(続く)
写真を拡大する
中禅寺湖から流れ出る川に架かる橋
写真を拡大する
中善寺湖半では、雪が舞っていました。
標高が高くなる分、気温も低いです。
写真を拡大する
湖畔には日光自然博物館があります。
くまもいるんですね。
写真を拡大する
中善寺湖半にある大鳥居
写真を拡大する
この時期、まだ遊覧船など運営されてません。
写真を拡大する
立木観音(中善寺)へ徒歩で、雪の残る道をいきました。
この時期この方面へのバスはないということです。
写真を拡大する
2019/03 立木観音(中善寺)門前 16:30到着
3月は、16:00には閉門ということで中には入れず。
写真を拡大する
中善寺の山門の概観
中善寺は輪王寺の別院でもある。
写真を拡大する
天井には羽衣の絵が描かれてました
写真を拡大する
この建物から中善寺湖の見晴らしが素晴らしいということのようです。
写真を拡大する
中善寺湖 湖畔の夕陽が幻想的
写真を拡大する
立木観音方面より男体山と湖畔を望む
写真を拡大する
立木観音方面より
写真を拡大する
湖畔のホテル、
夕陽がきれいでした。
写真を拡大する
中善寺湖畔の早朝の散歩 朝陽がまぶしい
写真を拡大する
縁結びの「しなの樹」を宿のそばに発見
日光荒山神社中宮祠
写真を拡大する
縁結びの「しなの樹」とか
枝が上に堂々と伸び、幹のまわりも太い
写真を拡大する
縁結びの「しなの樹」
全体はこんなにでかいです。
写真を拡大する
今日は、湯元温泉までバスで行うことに
途中日光荒山神社中宮祠
写真を拡大する
途中、戦場が原を横に見て・・湯元へ
写真を拡大する
三本松停留所
昔の街道の名残、 数軒の茶店がある
奥に戦後開拓民が入った入植地域もある。
写真を拡大する
もうすぐ湯元温泉に到着
写真を拡大する
湯元温泉は、まだ雪の世界でした
今朝まで雪が
写真を拡大する
湯元温泉 バスの終着点
この時期何も店がない、案内所をさがすことに
写真を拡大する
環境省施設の日光湯元ビジターセンターがあり、
そこで係りの方に、今の季節 歩けるところを聞くことに
前夜も雪が降ったとかでした。
湯の湖の周りの散策路もまだ閉鎖されている。
写真を拡大する
この案内所には、この地域の自然や、歴史などを案内した説明資料がたくさんある。
この地域の地形図模型
写真を拡大する
昭和初期のスキー
シンプルです
写真を拡大する
中禅寺湖・湯の湖などがどのように形成されたかビデオで解説
日光の山々の一連の噴火活動により大谷川がせき止められたとか
それぞれ標高差がある3つの湖・湿原があり、3つの滝を見ることができる
・湯の湖-(湯滝)-戦場ヶ原-(竜頭の滝)-中善寺湖-(華厳の滝)-大谷川
写真を拡大する
湯滝:
湯の湖から、戦場ヶ原へ流れ落ちています
写真を拡大する
竜頭の滝:シーズンであれば茶屋で休憩できます。
戦場ヶ原から この滝を経由して 中禅寺湖へ流れ落ちていきます
写真を拡大する
竜頭の滝:
滝が二股になっている
写真を拡大する
竜頭の滝: まだ雪が残っています
水量も多く 迫力があります
写真を拡大する
写真を拡大する
竜頭の滝から流れ落ちた水は 中禅寺湖へ向かって流れています。
写真を拡大する
華厳の滝の入り口
エレベータで観覧する場所へ100mほど降りていきます。
写真を拡大する
華厳の滝の観覧所で、むき出しになった地層の迫力に圧倒されます
写真を拡大する
華厳の滝
写真を拡大する
滝つぼ
写真を拡大する
華厳の滝の右斜面の澤を見ると、雪が積もり青く凍って光る雪が残っています。
写真を拡大する
この白く輝く華厳の滝のポスターは1月だそうです。
雪と氷でもっともっと真っ白になるようです。
写真を拡大する
写真を拡大する
湯の湖 散策
湖の周りに歩道(木道)があるのだが、雪で封鎖されており
道路伝いに散策
写真を拡大する
湯の湖 雪と氷で湖の半分覆われていました
写真を拡大する
戦場が原への歩道
三本松 近くで
写真を拡大する
三本松 近くで 戦場が原を望む
このページはどうでしたか?
▲
・
お問い合わせ
・
> 年間行事2022
・
> 渥美別荘カレンダー
・
渥美・田原市情報リンク
・
渥美別荘へのアクセス
・
> 路線および時刻表2022
・
>高速バス予約(レンタカ)
・
青春18きっぷ研究所
・
ダイヤ検索(青春18対応)
・
> 週間天気(田原市)
・
>週間天気(東京)
・
ふるさとの風景
・
ふるさと納税で応援
・
野鳥図鑑(野鳥の会)
・
ふるさとの調べ
・
みんなの花図鑑
・
植木図鑑(咲いている花)
・
マイギャラリ
・
My音源ライブラリ
・
ライブラリ名講義
・
> 墓参に行こう
・
> 会員向けメール
・
> 会員ログイン
Copyright (C)2017-2023 上村記念会 All rights reserved.