宇治の奥まったところにあるにある興聖寺を詣でた。
宇治川をはさんで平等院の対岸に位置している。
曹洞宗開祖の道元禅師ゆかり、初めて開いた道場だったとか。
(応仁の乱で焼失し、その後再興された。)
建物内拝観でき、廊下には道元禅師の一生が額にして説明されています。
立派な家に生まれたのに、幼くして両親に死別したんですね。
座禅道場が有り、ちょっと座禅の真似事してきました。
茶筅塚: 茶道具の茶せんが祀られてます。やはり宇治ですね。
参道の琴坂は、紅葉できれいだそうです。
宇治川をはさんで平等院の対岸に位置している。
曹洞宗開祖の道元禅師ゆかり、初めて開いた道場だったとか。
(応仁の乱で焼失し、その後再興された。)
建物内拝観でき、廊下には道元禅師の一生が額にして説明されています。
立派な家に生まれたのに、幼くして両親に死別したんですね。
座禅道場が有り、ちょっと座禅の真似事してきました。
茶筅塚: 茶道具の茶せんが祀られてます。やはり宇治ですね。
参道の琴坂は、紅葉できれいだそうです。
| 旅・散策
| 旅・散策
| 旅・散策
あじさい寺に行く
前日のテレビ放送で紹介されたようで、駅まで行列できるほど
たいへんな混雑でした。もっと静かな日を選んでいくべきでした。(反省)
疲れたので近場のお寺 浄智寺を訪ねる。落ち着いた雰囲気。
七福神の布袋様の石像もまつっており、おなかをさすってきた。
北鎌倉の篆刻の先生の店によりあいさつ。近くのお奨め店を聞いて食事。
なすの田楽はおいしかった。
最後は縁切り寺で有名だった東慶寺による。
今は円覚寺系の禅寺夏目漱石参禅の碑があった。
前日のテレビ放送で紹介されたようで、駅まで行列できるほど
たいへんな混雑でした。もっと静かな日を選んでいくべきでした。(反省)
疲れたので近場のお寺 浄智寺を訪ねる。落ち着いた雰囲気。
七福神の布袋様の石像もまつっており、おなかをさすってきた。
北鎌倉の篆刻の先生の店によりあいさつ。近くのお奨め店を聞いて食事。
なすの田楽はおいしかった。
最後は縁切り寺で有名だった東慶寺による。
今は円覚寺系の禅寺夏目漱石参禅の碑があった。
| 旅・散策
前のページ