Welcome to LOGIN User(ゲスト) 本日 60 人 - 昨日 167 人 - 累計 383958 人
こんにちは、ゲスト さん。

感謝の気持ち

2023年01月22日

鉄道の日

2022年10月14日
今日は鉄道の日 開業150年とか
モータリゼーション進展で、鉄道離れが進行し、特にローカル線は経営が厳しいといいます。
鉄道が無くなると、地域の過疎化がより進行するということで、地元の人たちが一緒懸命に
存続活動をされているところがかろうじて廃線を免れている状況なのは、寂しいことです。
新幹線は整備される一方、在来線へのアクセスが不便になり、衰退していくのは皮肉です。
道路整備に比べ、鉄道への支援が少ないのは政治家の熱意が少ないからでしょうか。

また鉄道が災害による被害を受けると、存続難しくなる事例が多くあります。
そんな中、只見線、三陸鉄道が復活したというニュースを聞くと
 地域に密着した鉄道であり、その恩恵を受けた人たちの鉄道愛を感じます。
  長く存続するよう頑張って欲しいものです。

今日9月1日は関東大震災の日
 大地震・大型台風そしてパンデミック、戦争・・、(忘れたころ繰り返される災害)
 「記念日」は、今生きている人々にその教訓・反省を思い出させる機会である。

・NHKアーカイブから映像の世紀「バタフライエフェクト」を探して、見てみると良いと思う。
  「関東大震災」など当時の映像を見ることができ、何が起きたか考えさせられる。

・大震災・戦災を体験した祖父・祖母・父母をはじめ語り部はどんどん 居なくなっている。
  残っている古い映像をNHKが整備していて、見れるようにしてくれているのは幸いである。
   歴史を検証すると、当時の人がどういう災難にあい、どう対応したかわかる
    残念ながら学校で教えてくれるものではなく、自分で学ぶしかない。
     先人がどんな苦労してきたか、知らない人・考えない人がいかに多いことか

・災害列島の日本では、どう備えるか”自ら考えよう” 他人事ではないのだ。 

あの大震災から11年目、東京でも大きな揺れで、電車止まり、家に帰れなかった

 大津波で多くの人々が亡くなられた。・・・・・・黙禱・・・・・・
  原発事故も重なり、多くの人々が仕事、ふるさとを失った。  
   生き残った人の無念な想い 喪失感も 半端なかったでしょう。

 復興へ多くの人が苦労し、努力しているが、
   まだまだ時間がかかるかもしれないが、あきらめずに取り組んでほしい。
    失ったものは元には戻らないものもある。
     この不幸な震災と事故を忘れてはいけない

命日墓参

2022年01月21日
今日は 母の命日 (晴天) 寒風 吹く
 さみしかろうと 麻布にある菩提寺に 墓参へ行き 観音様に参拝す。
  堂の丸窓から観音様のやさしいお顔を拝顔す。
IMG_6425(1)

※新型コロナ(オミクロン株)の感染者数増えているため、公共交通機関は避け
  自転車で、帰宅後は懐かしい 「紫蘇味噌巻き」を手作りすることに。
   味噌に入れる生クルミをすこし大きめにし、ゴロゴロして触感の良いできです。
    しばらくは楽しめそうです。
IMG_6417(2) IMG_6418(2)


月参りへ

2021年04月21日
21日 今日は母の月命日。きれいに晴れている。
 運動不足の解消も兼ねて自転車で 乃木坂経由で 南青山へ墓参りにいくことに。

IMG_3711
 変異株の影響でコロナ収束しない中、菩提寺のお地蔵さんも「マスク」姿です。
 ワクチン接種もまだ先のようなので、しばらくは辛抱です。
 

あれから10年、大勢の人が亡くなった。いまも避難生活を続けている人が居る。
 この数日、いろいろ方の思い出の記憶が語られ、またリアルな映像をいろいろ
改めてみせられ、自然の驚異の大きさの前に人間の営みの小ささ、
 原発安全神話って一体なんだったのか考えさせられました。
 
*起こってほしくないことは考えたくない、忘れてしまう傾向があるが、
 災害列島、日本において、決して忘れてはいけない事象が起こったんだと、
  改めて思い出させる出来事であった。
*反省することばかりです。

9年前の 3月11日14時26分 そのとき地面が大きく揺れた。東日本大震災 
 あの時の想い 誰もが 忘れまい。
  大勢の方が亡くなったり行方不明に・・・ 
   今なお苦しんでいる人が大勢いる。
  
今年は新型コロナウィルス騒ぎで 追悼の集会も無し
  ただただ そっとご冥福をお祈りするばかりです。 黙祷!

 いろいろな自然災害が多発している、気を引き締めましょう

父母の命日は共に1月、

南青山にある菩提寺へ墓参に行った。母が亡くなって3年、父が亡くなって20年
 
父母と過ごした日々をふと思いだすことがある。
  後ろ姿をみて教わった料理、裁縫、・・  自分のことは自分で ・・・

 まだそんなに豊かな時代ではなかった。両親が苦労していた姿を思い出す。
  
 いま、その残したものを利用して暮せている。大切にし感謝の気持ちを忘れてはならない。

 両親からのDNA、我々、子供たちにも受け継がれていく。ただその想い・生き方・経験を
  どう子供たちにどう伝えていくのか、これが なかなか難しい。

 自分たちも父母と同じように老いて、いずれ亡くなる運命にある。
  
 日々の暮らしの中で先人に感謝する気持ち、どうか伝わって欲しいと思うこの頃です。



 立冬も過ぎ、寒くなってきました。
昨日は、代替わりの祝賀パレードで大騒ぎでしたね。
  観にいったのですが人が多すぎて身動きとれず結局みることできませんでした。(笑)

今日は、令和1年11月11日 と 「1」が5つ並ぶメモリアルデイ、
  20年前、父が亡くなった日-平成11年1月11日も1が5つ並ぶメモリアルデイでした。 
   ということで菩提寺へいき御参りしてきました。

IMG_3803 IMG_3808
見上げる気持ちで撮ってみました

今週深夜のBSで気付くと、佐藤しのぶさんの追悼番組をやっていた。
・美しい声の素敵なオペラ歌手でした。まだ若いかったのに残念です。想い出の曲
    
今年 秋にかけて、凛として個性的で素敵な女性たちが逝ってしまわれた。

・緒方貞子さん、八千草薫さん 樹木希林さん ・・・  市原悦子さん(1月) 

ご冥福をいのります。 


科学の世界の話です。今日2019年5月20日130年ぶり質量の定義が変わったそうです。
ということで「国際キログラム原器」は引退
※「国際キログラム原器」の質量わずかな変動することがわかり、キログラムの定義が変更された。
→ 「キログラムはプランク定数の値を正確に6.62607015×10-34J・秒(Js)と定める」
 ことで設定されるとか。 

別の複数の表現もできるようになるらしいが、わかりやすいとはいいがたいですね。
・「1キログラムは波長633nmの光子の約3×1035個分のエネルギーと等価な質量」
・「1キログラムは波長633nmの光子1個が吸収されたときに約1.05×10-27メートル毎秒の速度変化が生じる質量」

絵文字詳細解説記事
   

今日は 母に感謝する(偲ぶ)日です。
 この季節 庭に蕗が群生する。 収穫し、料理することに・・ 

蕗のトウ 蕗 蕗収穫
(3月頃)         (5月始め)      (収穫)
蕗は母がよく料理し食べていたので、きっと好きだったのだと思う。
 調理法をネットでしらべ,佃煮にでもしようとトライ  
  まず塩をまぶしで転がし、表面の毛のようなものを取る
   次に蕗の茎の外皮を1本1本剝いでいく
    100本近くあると、ちょっと根気が要る作業 
    ”あーめんどくさい”と切れる人には、これ精神修行にいいかも、
 蕗料理皮剝き

さっとゆでて下処理終了。 昆布・ごまを加え砂糖・醤油で煮て甘辛な佃煮完成。
 食感もよくおいしくいただいてます。

 昨日は父の月命日、墓参りにいき、カーネーションを飾ってきました。

今年のお彼岸・・

2019年03月21日
21日は、お彼岸&母の月命日です。
家族全員集合し、感謝をこめて 墓参にいきました。

深夜、イチローの現役引退発表もあった。
スーパスターでも年齢とともに力が衰えていく、
他人とではなく自分自身との戦い、日々努力する姿勢はかっこよかった。

日々できることに務め、自分を高めていきたいものです。
人間は考える葦、ぼーと生きていてはいけませんよね。

今日(1月21日)は母の命日、写真で昔を想い出します。

この12日に 市原悦子さんが亡くなられたとか
 お年をとられても、笑顔がかわいらしく素敵なかたでした。
  歳をとったら、こんな風になりたいと 我ら夫婦 思ってました。
 「日本むかし話」の語り なつかしい。 ずーと忘れないでいたいですね。

   ご冥福をお祈りします。

伝えられ、伝える

2019年01月11日
今日は父の命日です、墓参へいってきました

 父がなくなって早20年になる。

 最近写真を整理しながら、どういう人生だったのかを改めて想像しています。

 戦争中は、まともな商売もできず苦労
 終戦後は大勢の人を使いながら、店を盛り上げました
 常に前向きに、誠実に努力する人でした。

 丈夫なひとでしたが、それでも老いはやってきました。

 自分たちも、跡を追いかけているではと思いながらも、伝えられたものを

 どれほど、次の世代に伝えているのか?と反省してしまうこのごろです。


_墓参(西麻布 長谷寺)
(赤坂山王散策)→墓参の帰りは、赤坂の日枝神社まで散策しました

月命日

2018年11月11日
今日11日は、
 勇、茂、東日本大震災、USA9.11テロ事件の犠牲者の月命日
 しかも第1次世界大戦終結から100年の記念日でもあるそうです。

(自家生の菊の花を持って)西麻布の菩提寺へ墓参に行きました。 
IMG_9125 IMG_9130 IMG_9136 IMG_9137
IMG_9149 IMG_9148 
IMG_9152 IMG_9153 IMG_9156
 先人達の冥福を祈り、帰りは、散策しながら帰ることに。
  南青山 青山墓地、赤坂では、高橋是清翁宅跡地で翁像に出逢いました。
   赤坂の豊川稲荷の向かいにある「とらや」さんの隣に、「美喜井稲荷」というるお社を見つけ参拝。比叡山からお降りになっの神々が守護神も祭っている。
   テクテクと日枝神社、霞ヶ関、日比谷公園へ、ここで行っていたファーム農園のイベントで新米を入手。
 
       徒歩で佃まで帰ってこれました。 

☆学生時代の友人が街道歩きしているというので、私も挑戦しようと思っているところ、足慣らしでした。

夏の月命日- ふと西麻布 長谷寺へ墓参に行くことにした。
この日は曇はあっても、気温は30度は越えている。
 暑くて熱中症にならないよう、水分補給しながらゆっくりと出かけた。

真夏ということもあって、墓所内での献花はすくなかった。
IMG_7299 IMG_7300
墓の隅に、強風で飛ばされたのか根津美術館庭の紅葉の枝が、落ちていました。
枝には、プロペラの形の種もたくさんついており、発芽するかどうか植えてみる。
IMG_7287 IMG_7292

!近くの墓誌を見て、上村一男さん(月島上村)が1ヶ月前に亡くなっていることがわかりました。 
75とか、ご冥福をお祈りします。

今日は11日で観音像が開帳されるということで、人形町にある大観音寺へ行った。

本堂内に入ると、僧が護摩を焚き、煙が立ち込め、ぶつぶつと読経している。
正面には観音さま、その奥に鉄製の菩薩像(頭部のみ)鎮座している。
IMG_7275 IMG_7279 大観音寺観音菩薩 
実物は写真で見るのとはまた違い、奥行きを感じ、不思議な美しさを感じた。
室内は広くなく、他の2人とともに、備え付けのお経を手に、一緒に読経をした。
この寺は、韋駄天も奉っているので、駅伝とかマラソンするひとも参拝するようだ。
IMG_7277 IMG_7281
なお寺の建物の1階裏通り側は居酒屋(三船敏郎ゆかり)になっている。

5月11日は 新撰組の土方歳三の命日だそうです。
誠と義を貫き、能力もあり、最後までかっこいい行き方をした人だと思います。

11日は亡き父の月命日でもあり、西麻布にある菩提寺に
 墓参に行ってきました。 
IMG_6853 IMG_6844
墓のまわりをみると、風で飛んできた紅葉の種が芽吹いてました。
IMG_6845 IMG_6848 20180511
 このままでは踏まれて枯れてしまうので、採取して植え替えることにします。
 また母の好きだったキンカンの実が残ってたので輪になるように置いてきました。

  いつも誠実であり尊敬できる父でした。

帝国ホテルのロビー脇に、メモリアルコーナーがある。

そこに明治時代の古地図が展示してある。
戦後多くの堀が埋め立てられてしまったが、堀が多く残っている。

時期は、帝国ホテルができ、相生橋がまだ載っていないので
 明治23年~明治36年以前の時期の地図のようである。

▼京橋区(いまの中央区)   ▼深川区(江東区)
IMG_5525 IMG_5526

-町名も今と違い、昔なんと呼ばれていたか、失われた町名もわかる。

-長崎の出島みたいに、明石町も外人居留地だったこともわかる。

歴史に興味あるかたは、無料で見れるので行ってみるとよいかも。

雪の想い出

2018年01月23日

好奇心をもち、何かに挑戦していることが、人が若くいられる
こつかも知れません。 

 今年も日々何かに挑戦していきたいものです。

  今日(1月11日)は父の命日、家から南青山の墓所まで、
   いつもはメトロでいくが、自転車で墓参することにした。
    
☆往路
  新橋、赤坂日枝神社前、乃木坂トンネル経由で 50分で到着。(距離10Km)
  IMG_20180111_150228 IMG_20180111_150212
    (乃木坂トンネル出口で)

  IMG_20180111_153932 IMG_20180111_152629
    (菩提寺に到着)  (花がたくさん捧げられていました.ありがとう)
☆復路
  坂を登らないよう適当に走ってたので、だいぶ遠回りの経路に
  なってしまいました。



追悼-日野原先生

2017年07月18日
あの聖路加病院の日野原名誉院長が亡くなりました。105歳
 ご冥福をお祈りします。

日の原先生は「生きる」をテーマに 実に多くの言葉を残されてます。
名言集を改めて、みてはいかがでしょうか。
日野原先生名言集

きっとこころに響くものがあるのでは・・・

モミジ

2017年06月11日
今日は、誕生日。 父の月命日でもあり墓参り。
 根津美術館の庭園にある紅葉の種が風に乗ってとんでくる。
  芽吹いた紅葉の赤チャンを見つけ、育てることにした。

IMG_1231

午後、母の月命日でもあり墓参して、
渥美の別荘をリフォームしたと報告してきました。(^_^;)
本堂20170521墓参20170521
午前は会社のOB会に参加しました。高齢化すすんでいるようですね。
(2000人近いメンバーがいて平均年齢75歳とか。支援してくれる会社が残っていることに感謝)

きょうは 節分

2017年02月04日
赤坂の豊川さんへ節分祭を見に行きました。s_etsubun

昔 おじいさん おばあさん よく来てましたね。
豊川さん節分の想い出
IMG_1439
IMG_1459(1)

墓参りに行きました。

1月11日は父(勇)の命日です。(平成11年1月11日)


黙とう・・・・・・・あなたの思い出は?